浴室の汚れは多種類!?

2018/02/18

それぞれの汚れの落とし方が違う!?

浴室にはバスルーム用の洗剤を使うのが一般的ですが、1種類のみをお使いの方も少なくないはずです。

頑固な汚れなのか、なかなか洗剤でも落ちないので、無理に擦っている方も多いですね。

汚れが目に付いた時には既に中々落ちないなんて事も多いはずです。

そんな浴室の汚れでお悩みの方も多いのがお掃除方法だと思います。

実は何種類もの菌や汚れが浴室に住み着いているのです。

狭い浴室空間の中に一体何種類の汚れがあるのだろうか?

みなさをの家の浴室には、当てはまる汚れがありますか?

 

主な浴室の汚れの種類

・水垢

水道水に含まれる炭酸カルシウムで白く硬い汚れ。鏡のウロコ状の汚れ等。

・石鹸カス

シャンプーや石鹸、皮脂汚れが付着した汚れ。触るとベタベタ。

・湯垢

水道水に含まれるマグネシウムに、石鹸カスなどが化合した汚れ。蛇口の白く硬い汚れ等。

・ピンク汚れ

カビだと思われがちですが実は、酵母菌(ロドトルラ)である。石鹸カスが栄養源で水が加わり発生。簡単に取れたように見えるが菌は残る。水さえあれば繁殖出来る。

・カビ

暖かい場所と湿気を好み石鹸カスや皮脂汚れなどを餌に繁殖する汚れ。家中どこでも発生する。アレルギー等を引き起こす事もあるので、要注意。

 

それぞれの汚れに、的を射た洗剤を!

一見同じ汚れに見えてしまう、とっても似ている[水垢]と[湯垢]。しかし、全く異なる汚れなので洗剤をしっかりと使い分けしなくてはいけません。

水垢は、アルカリ性なので酸性洗剤を使ったお掃除を。

湯垢は、逆の酸性なのでアルカリ性の洗剤を使ったお掃除を。

ピンク汚れは、酵母菌に効果があるのが漂白剤や除菌洗剤。

黒カビには、カビ専用の洗剤が売られているので、専用洗剤を。

最近では、防カビ対策のくん煙剤などで予防できます。

黒カビは一度発生するとなかなか根絶するのが難しくなってしまうので、定期的なお掃除と換気をしっかり行って下さい。

特に普段なかなかお掃除しない天井も壁や床と同様に、こまめに水分を拭き取り掃除する事をお勧めします。換気も十分に行うと安全です。